[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変ながらく放置状態になり申し訳ありません。
質問が来ていましたので今更ですが今後の閲覧者さんの為にも回答致します。
まだ設置はしていませんが地主さんと交渉して設置場所は確保しました。あとはどの様なやり方が良いかと検討中です。よかったらこれからいろいろ教えて下さい^^
是非、お願いします><
ワタクシも浩徳斎さんと同じスタイルで、自販機設置に取組んでみようと思っております。
差し支えなければ、自販機会社等でお話をお聞きできれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
ところで、サンプルですが
実缶展示するさい
中身はいれたままにしても
破裂したり噴出したりはしないのでしょうか?
☆2010年5月☆出ました最高売り上げ日
1年半ほどの運用ですが、ついに最高に売り上げました。(1日で)
6920円!!
80円商品も並んでいるのでおよそ70本ほど売れました!
勝因は
ドリンクや さんで仕入れた
■午後の紅茶 ミルクティー 微糖
■バヤリース フルーツカーニバル
■神戸居留地 マンゴー
のペットボトル500mlの3点が頑張ってくれたようです。
ウチの自販機は、高校-駅間にあり高校生好みの商品を揃えると大幅売り上げUPするという事が販売経験より判明しています。
近くに会社がほとんどないため、お茶系はまったく出ません。
高校生の学校帰りに喉を潤したくなる飲みのもが正解だったようです。
ただ、自販機の主な客層は、男性なのでコーヒー類はそれなりに売れます。
最近では、500mlペットボトルの割合を増やしても100円で販売しています。
約20円ほどしか粗利は出ませんが、飲み物は薄利多売で商売できる商材ですので、お客様に繰り返し買って貰える手頃なワンコインがやはりオススメですね。
なお、写真の自販機は、角ペットボトルも販売可能です。
内部のレバーで丸ペットボトルと切り替えます。
■自販機ビジネスって簡単に始められるの?
そうですね、とっても気になりますよね☆
始め方はいろいろあります。
1,自分の土地や管理している土地に、自販機を自販機ベンダーや飲料ベンダーに設置してもらい売り上げマージンを貰う。
メリット
飲料の補充や空き缶ごみ箱の掃除は、オペレーターにすべてやってもらえる。
デメリット
1本当りのマージンが、1本20円~25円。
電気代が、月に3000円~5000円。
1日10本~15本売れるロケショーン(場所)でないと、利益が出にくい。
☆オススメ
自分の自己出費なしで、自販機を設置できる。
2,自販機をリースで入手して、自分で管理。
メリット
自分で仕入れて自分で売り上げ金を管理するため、売り上げー仕入れ代金=粗利を手に入れる事ができる。
デメリット
自販機は、新品から中古までバラエティ豊富な上、値段が張る物です。
ゴミ管理も自分でやらなければならない。
☆オススメ
商店や商売屋さんなら、自分で管理しても苦にならない事も多いでしょう。
利益が得やすいのも大きなメリットです。
3,自販機を自分で入手して、自分で管理。
メリット
自分で仕入れて自分で売り上げ金を管理するため、売り上げー仕入れ代金=粗利を手に入れる事ができる。
程度の良い中古自販機を手に入れれば、デメリットを減らせる。
デメリット
自販機は、新品から中古までバラエティ豊富な上、値段が張る物です。
ゴミ管理も自分でやらなければならない。
☆オススメ
商店や商売屋さんなら、自分で管理しても苦にならない事も多いでしょう。
利益が得やすいのも大きなメリットです。
↑今回、マスターは、この方法です。
ネットで見つけた、自販機ベンダーさんから、薄型自販機 2003年モデル20種類30ボタン式の中古自販機をお得に購入できました。
自販機ビジネスと言う言い方は、ちょっと大げさかも知れない(^_^;)
ちょっとした、副業、サイドビジネス、お小遣い稼ぎ、といったフレーズに近いイメージな今回の自販機で儲ける作戦。
それは、自販機を設置して、お金を儲けようという当ブログの今後のテーマになっていくお話です。
同じ自販機ビジネスを考えている方にとって、参考になれば良いしブログの文章としてつづって記録して置くことも大事ですしお役に立てれば良いな思います(^_-)
そんなマスターの自販機ビジネスについての体験談、導入記、レポートを現在進行形でお伝えしていこう考えています。
これから応援してくださいねー☆
■自販機ビジネスって、一体なんだろ。
自動販売機に商品を詰めて、売る商売ですね☆
ジュースだったり、コーヒーだったり、おでん缶だったり、たばこだったりお酒だったりいろいろありますが、今回マスターが考えているのは、普通に飲料系自動販売機です。
たばこやお酒はそれぞれ、許可と免許が入りますので、昔からやってるたばこ屋さんとか酒屋さんがやっているケースが多いですね。
簡単に始められるのは、やっぱり飲料系自販機!
コーラ、ジョージア、お茶とバラエティー豊富です。
これらの飲料系自販機で儲けようと言うのが、当ブログで言う自販機ビジネスの一つです。
実は、今回、自販機を購入して稼働状態に入っています(^_^)b
これから、少しづつですがブログをつづって行こうと思います。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |